公益社団法人 日本防犯設備協会

安全・安心なまちづくりをハード(優良防犯機器)とソフト(資格認定)で推進

侵入を知らせる機器

防犯センサー

侵入者や侵入行為などを発見するセンサーです。
警戒する場所や対象物によって適切なものを選択します。

パッシブセンサー

室内の人の動きを検知して作動します。 検知範囲の広さや距離により各種あります。 警戒範囲を見渡せる天井や壁に取り付けます。

マグネットスイッチ

窓や扉が開いたときに作動します。 窓や扉の可動部にマグネットを、框(かまち)部にスイッチを取り付けます。

ガラス破壊センサー(非接触型)

ガラスの破壊音を検知して作動します。 警戒するガラスの付近の壁や天井に取り付けます。

ガラス破壊センサー(接触型)

ガラスが破壊される時の振動を検知して作動します。 警戒対象のガラスに貼りつけます。

赤外線センサー

投光器から受光器へ赤外線ビームを飛ばし、このビームを人などが遮ると作動します。 建物の壁や立てたポールに取り付けます。

シャッターセンサー(赤外線式・磁気式)

シャッター、"ずれ"や"がた"の大きい扉に使用します。赤外線式と磁気式があります。 シャッターに反射板や磁気シートを貼りつけ、シャッターの開閉で反射板や磁気シートが移動すると作動します。 シャッターの上部など出入りの邪魔にならないところに取り付けます。

緊急通報スイッチ

非常時に通報先に連絡するスイッチです。

非常押しボタン

非常時に押して緊急を知らせます。 非常時に操作しやすい所に取り付けます。

非常用ペンダント

非常時に押して緊急を知らせます。 ペンダント型で常時携帯します。

威嚇・警報機器

音や光で威嚇したり、警報を発します。

防犯警報音の普及促進

ベル

ベル音で威嚇すると同時に知らせます。 屋内や建物の外壁に取りつけます。

ブザー

ブザー音で威嚇すると同時に知らせます。 屋内や建物の外壁に取りつけます。

サイレン

サイレン音で威嚇すると同時に知らせます。 建物の外壁に取りつけます。

スピーカー

非常時にあらかじめ決められた音声で警告します。 屋内や建物の外壁に取りつけます。

回転灯

非常時にライトを回転させて威嚇すると同時に知らせます。 建物の外壁に取りつけます。

フラッシュライト

非常時にライトを点滅させて威嚇すると同時に知らせます。 建物の外壁に取りつけます。

防犯受信機

防犯受信機

防犯センサーや威嚇・警報機などと組み合わせて使用します。 警報の発した場所をランプなどで表示します。

非常用通報機

防犯受信機などの機能に合わせ、非常時に決められた通報先に電話回線などを使って音声で知らせます。

非常用送信機

防犯受信機などの機能に合わせ、非常時に警備会社などにデータ信号で知らせます。

警戒・非警戒切替器

セット・解除器(カギ式)

外出や帰宅時などに警戒の入切を、カギで切替えます。

セット・解除器(テンキー式)

外出や帰宅時などに警戒の入切を、暗証番号で切替えます。

セット・解除器(カード式)

外出や帰宅時などに警戒の入切を、カード操作で切替えます。 カードには、クレジットカードのような磁気式と非接触式とがあります。

セット・解除器(タグ式)

外出や帰宅時などに警戒の入切をタグを近づけたり、接触させたりして切替えます。

一体型防犯機器

センサー付きライト

センサーで人を検知すると点灯します。 建物の周りや車庫などに取りつけます。

センサー付きスピーカー

センサーで人を検知するとあらかじめ決められた音声で警告します。

マグネットスイッチ付き警報機

窓や扉が開けられると大音響を発します。 窓や扉の框(かまち)に取り付けます。

ガラス破壊センサー付き警報機

窓や扉のガラスが破壊されると大音響を発します。 窓や扉の近くの壁や天井に取り付けます。

テレビドアホン、その他

テレビドアホン

来訪者の顔が室内の親機の画面で確認できるインターホンです。 画像を記録したり、来客時携帯電話につなげる機能を持ったものもあります。

簡易カメラ

家庭用のテレビに接続できるカメラで来訪者の確認などが出来ます。