公益社団法人 日本防犯設備協会

安全・安心なまちづくりをハード(優良防犯機器)とソフト(資格認定)で推進

認定個人情報保護団体について

認定個人情報保護団体とは

個人情報保護法は汎用的な規律のみを規定していますが、業界や事業分野の実態や特性に応じた個人情報の取扱いを行うことでより適切な対応ができます。この業界、事業分野ごとの民間による個人情報保護の推進を図る組織が認定個人情報保護団体です。

認定個人情報保護団体の主な業務は、次の2つです。

  • 1.対象事業者の個人情報等の取扱いに関する苦情の処理
    当事者間で解決が困難な場合、認定個人情報保護団体が公正な第三者としての立場から処理を行うことで実効的な苦情の処理を行えます。
  • 2.個人情報等の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供及び研修

対象事業者

対象事業者の対象は、当協会の正会員、準会員、特別会員のうち、防犯・セキュリティ事業関連の個人情報を取り扱い、
対象事業者になることを同意した企業、団体です。
対象事業者一覧はこちらをクリックしてご覧ください。(随時更新します)
また、 特別会員(地域協会)に加盟している会員の皆様は、特別会員を通じて取り扱います。

期待される効果

  • 1) 認定個人情報保護団体
    個人情報の適正な取扱いを確保している業界であることについて、国民から一定の信頼を得ることができます。
  • 2) 対象事業者
    • ・苦情処理において、認定個人情報保護団体が第三者機関として関与することで迅速・円滑な解決が期待できます。
    • ・認定個人情報保護団体による適切な情報提供によって、対象事業者における一層の個人情報保護のための
      取組が促進されるようになります。
  • 3) 消費者
    • ・苦情処理において、業界に精通した認定個人情報保護団体が第三者機関として関与することで迅速・円滑な
      解決が期待できます。
    • ・認定個人情報保護団体の監督の下で、事業者がきちんとルールを守って個人情報を取り扱ってくれる安心感が
      あります。

個人情報保護指針、業務実施規程

認定個人情報保護団体として、個人情報を適正に取扱うための注意事項や認定業務を適正かつ確実に行うために
2つの規程類を新規に制定しました。

内容はこちらをクリックしてご覧ください。

入会申請、退会申請、登録情報変更

入会・退会はいつでも行えます。
当認定個人情報保護団体への入会は、事前に当協会の正会員、準会員、特別会員のいずれかに入会していることが必要です。

【連絡先】
公益社団法人 日本防犯設備協会 認定個人情報保護団体管理室
TEL : 03-3431-7301(代表)
受付:月曜日~金曜日 午前 10~12 時、午後 1~4 時 (年末・年始、祝日、当協会の所定休日を除く)
Eメール:info@ssaj.or.jp